漫画の部屋
ジャンプの部屋・2009年45号感想
ここのところ新連載、終了、読み切り無し、の状態が続いています。
家庭教師ヒットマンREBORN!
- 表紙&センターカラー。何か10月は「Xマンスリー」ということで、
4号連続カラー扉絵らしい。別に映画公開とかでもないのに、
なんだろう、このプッシュぶりは。
- 真6弔花は、既にパラレルワールドの白蘭から、
攻略法を教わっていた。なるほど。
こうなると、他のパラレルワールドには存在しない、
真ボンゴレリング+10年前ボンゴレファミリー以外では攻略できない、ということ?
- ヒバリのボンゴレ匣は手錠。手錠って、相手を倒した後に掛けるイメージなんですけど、
直接攻撃力もあるんでしょうか。
NARUTO
- 水影は、火・水・土の3つの性質を使い、2つの血継限界を持つ。
3つの性質の組み合わせなら3つありそうですが、本来の性質(水影だから水か?)を含まない組み合わせ(この場合は火+土か?)、
ってのはさすがに無理なんでしょうか。
溶遁=水+土で、沸遁=水+火、でしょうかね。
- ようやく動いた土影の血継限界は塵遁。
- 一応五影はそれなりの強さを持っている、というのが示されましたね。
ONE PIECE
- 表紙連載>ゾロのあいつらどこだ世話がやける←お前が言うな!
巨大な墓標…剣でも手に入れるんでしょうか?
- 自ら目立って行くルフィと、流れに乗せられて目立って行くバギー。
- スモーキー vs. ルフィに、割って入るハンコック。
「九蛇の〝覇気〟か」ということは、覇気の存在自体は海軍では広く知られているものの、
実際に身につけているものは一部ということなんでしょうか。
- パシフィスタに改造されたり、量産されたり、と七武海の中でも謎が多かったくまですが、
ドフラミンゴ曰く「バーソロミューくまは死んだ」と。
既に洗脳済で元の人格は残っていないとかそういうことでしょうか?
ぬらりひょんの孫
- 奴良組帰還。奴良組と遠野妖怪の衝突。黒田坊は相変わらず女難ですね…。
- 今から京都に出かけて間に合うのか?という疑問に対しては、
空中要塞「宝船」を使って一気に乗り込むことで解決するようです。
- 清十字団も京都に到着。さっそく巻さんと鳥居さんが拉致られてます…。
BLEACH
- 十刃を自ら始末し、いよいよ藍染達との戦い……かと思いきや、
ワンダーワイスがまだいました。
- 通常なら15時間持つ白の虚化が、こんなに短時間で解けたということは、
それだけワンダーワイスのプレッシャーが強かったということでしょうか。
いぬまるだしっ
- たまこ先生の残念なお兄さん、の巻。
- ついにラブプラスもジャンプ漫画に載るほどになったか…。
- 「何その異次元の切り返し!?」のツッコミが良かった。
- 「エロ小説か!」「ダチョウ倶楽部か!」の編集者のツッコミも良かったです。
バクマン。
- 3本のネームは、以下の通り:
- 連載(シリアス系)…俺2人
- 連載(ギャグ系)…HITMAN
- 読切…未来時計
- 連載ネームで連載が決まれば、読切は載せない。
また、読切の方を連載より優先させていると思われた場合も読切は載せない。
この条件で読切が掲載されるには、読切と連載ネームが同等以上に面白く、
かつ連載がギリギリ決まらなかった場合のみ、ということで、
かなり条件的には厳しいですね。
あねどきっ
- センターカラー。
- 今度のイベントは文化祭。
- 今度はちあきとフラグが。
賢い犬リリエンタール
- リリエンタール、ご近所デビュー。
- 「日野博士の!!」だけで全てを納得してしまう近所の人たちの飲み込みの早さが凄いですね。
犬が喋ったくらいではもはや驚きもしないというか。
どんだけ今まで無茶なことをしてきたんだろうか。
- 「だいじょうぶですぞ?てつこはやさしくてすなおだとひょうばんでしたので」
この言い回し、何か好きだなあ。
- 「新居の部屋番号は303の葦原大介先生に応援のお便りを!!」
デビュー作「ROOM303」とかけているわけですね。
トリコ
- この世界の料理における「仕込み」の重要さが明らかに。
ああ、これは確かに食糧調達と同程度の重要さですね。
- センチュリースープは100年に1度自然界に現れるスープ。
ということで、自然界のセンチュリースープが次の獲物。
- 美食會も何かスープを狙っていたようなので、ここで対決するんでしょうかね。
保健室の死神
- 本好くん編後編。
- しかし本好くんの美作くんラブっぷりは素でした。
黒子のバスケ
- 青峰、単に実力があって不遜な奴というだけでなく、
単に協調性が無くて嫌な奴ですね。
黒子が嫌っているのも「結果さえ出せば何しても良い」というところでしょうか。
PSYREN
- センターカラー。
- デリート・スパイダーの後遺症で、記憶が消えていく雨宮。
理性の雨宮に対して、奥底で眠っていた「本能と衝動の雨宮」が徐々に支配的になっているようです。
雨宮さんの家庭環境もなかなか複雑なようですね…。
- サイレンドリフト間では情報共有可能。ということで、
未来の情報を使って、現代で調査開始。
- 影虎達が乗り込んだ「はるかぜ学園」で待っていたのは、後の第二星将・ジュナス。
祭先生にまでは情報を与えられても、影虎やハルヒコ・嵐には与えられないところが悩ましい。
銀魂
- 野良猫ホウイチ編、完結。
- シリーズ完結編になるとギャグの割合が減ってしまうのがなあ…。
べるぜバブ
- 神崎と姫川、ただの驚き要員でした…。
- ほぼ全校生徒が敵として待ち構える中、邦枝率いる烈怒帝瑠が参戦。
これぞ正しいツンデレですね。
SKET DANCE
- ジェイそん先生のお見合い。
- 最後のメールが勝手に転送される辺りはかなり強引な気もしましたが…。
めだかボックス
- 狂戦士状態のめだかを引き戻したのは、人吉たち。
- 「13組の13人」は一人も欠けてはならない。また怪しい設定が…。
- そして連載当初から謎のキャラだった半袖ですが、
理事長の孫だったことが判明。やっぱりラスボスは彼女なのか?
AKABOSHI
- 公孫勝の能力は泡を作り、相手を閉じ込めたり、味方を治癒したりできるようです。
- いよいよ替天行道のメンバーも梁山泊に到着。
鍵人
- うーん、この期に及んで、アスラあたりとチマチマした戦いをしている場合なんだろうか…。
ピューと吹く!ジャガー
- 焼肉屋に拉致されて肉ボクシング。
- この調子で拉致されていけば、どんなウンチク漫画でも描けそうですね。
次号もまた土曜日発売ですね。
(2009.10.05)
2009年のインデックスへ
ジャンプの部屋へ
漫画の部屋へ
漫画関連リンク
新着情報
趣味の館へ
KTR:ktr@bf7.so-net.ne.jp